fc2ブログ

Latest Entries

上棟

土台敷です。

土台1

SE構法は先に金物を固定して、その間に土台を敷きます。
気密住宅なので気密シートを挟みます。

建て方1

翌日に柱や梁を組んでいきます。
梁は重いので、クレーン等で吊って梁等に固定していきます。

内部1

2階内部です。
屋根下地の工事が終わったところです。
構造体があらわになるので、個人的にはこの時期がいいです。

外観1

建物の外形が概ね分かります。
これからは仕上げ工事にかかっていきます。

【コラム】大阪マラソン2023

大阪マラソンに参加しました。

2023022601.jpg

初マラソンで完走を目指しました。
雪が降り始めた時もあり、寒い日でした。
本当に多くのランナーいてびっくり。
スタートからしばらくは多くのランナーのペースに合わせて走りましたが、
最初は飛ばすと後半がもたないのでなるべくゆっくり走りました。

2023022603.jpg

はやり沿道の応援はいいですね。頑張らないと・・という気分になります。
後半はほとんど歩きになってしましましたが、なんとか完走できました?!
持久力の課題が・・
当日は足の痛みなどは起こりませんでしたが、翌日は階段を下りるのが・・・。

2023022602.jpg

コンクリート仕上がり

1112.jpg

基礎コンクリートが仕上がった状態です。
アンカーなどが見えます。
通常の住宅とは少し違うのがよく分かります。

次回はいよいよ建て方です。

【コラム】IT化

最近、工務店と仕事をすることがあり、
IT化(今では言わないのかも)が進んでいることに
驚きとなかなかついて行けない私に・・・

具体的には、
Ipadでメール送受信はもちろんの事、
Notabilityというアプリを使って図面をPDF化して
それに注記をしたりと・・
また、コンセプトというアプリを使って住宅のプラン作成スケッチを作成したりと
自由自在に・・すごいと・・

感心してばかりではなく、私もやろうとしましたが、
紙に手書きの方が早くて・・・
ついつい・・・

このままではダメと思いながら、少しづつ・・

やはり先端?を行っている人が近くにいるほうが刺激や知識が増えますね。
実際はもっと進んでいるかと思いますが、ついて行けないのが・・残念!

コンクリート打設

1212.jpg

基礎のコンクリートを打設状況です。
配合報告書でコンクリートの種類などを確認して、
現場でもスランプなどを確認します。

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR