fc2ブログ

Entries

竣工引渡し

 先日、引渡しを無事に済ますことができました。設計をはじめて、1年半ぐらいの月日を経て、ようやく完成しました。でも、住んでからが本番のような気がします。  ...

最終仕上げへ

来週の引渡しへ向けての工事の追い込みです。 内部家具や建具へ塗装をしています。洗面廻りのタイル貼りの風景です。 外構です。設備機器置を置くスペースも当然検討しています。 玄関戸がようやく取付られました。外壁と同じような仕上げとしていきます。...

外構工事始まる

内部がほとんど終わり、外部工事が始まりました。 裏方部分で土間コンクリートが打設されたところです。この上に設備機器がのります。 アプローチ部分の土を掘削したところです。それと、塀のブロック積が始まったところです。あと3週間で引渡し予定です。*ブログを見ていて、見学がしたい人は事務所へ直接メールして下さい。...

地鎮祭

7/27(水)に奈良の富雄で計画をしていました住宅の地鎮祭を行いました。 朝から少し雨が降っていましたが、雨もやんで無事終わりました。無事に家が建ちますように!と祈って・・さあ!これから現場が始まります。今まで設計していたことが形になります。ワクワク・・ドキドキ・・?ところで、今回の神主さんはなかなかきさくで、由緒ある神社さんでした。姫皇子命神社さんですが、なかなか奥がふか~い。...

地盤改良工事

先日、地鎮祭をしました住宅の地盤改良工事が8月3日4日に行われました。 上記は準備風景の写真です。孔をあける重機やセメントの袋が見えます。今回は柱状改良で表層改良とは重機が変わってきます。住宅瑕疵保険制度が実施されてから急に地盤改良工事が増えたといいます。 深さを確認するための検尺の風景です。これで、設計の深さを確認しています。 さあ、準備が終われば、孔を掘ります。孔を掘りながら、セメントと土を混ぜて柱...

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR