fc2ブログ

Entries

世界遺産の山へ登る

大峰山(山上ヶ岳)へこの夏に登りました。世界遺産と書くと大げさなのですが、この山は昔から修行の山として有名な山です。 今でも女人禁制で入口は写真のようになっています。ここから登ります。山頂までは2時間30分程度なのですが、最近は山登りをしていないので登れるか・・・・とはいっても登らないと・・・・ 上記の写真のように休憩所が30分おきごとにあり5分程度休憩してまた登ります。人がいる茶屋があり、そこではカップ...

みたらい渓谷

奈良の天川村にあるみたらい渓谷へ行きました。所用で行ったのですが、なかなかの景色ですので、おすそ分けを・・・秋のもみじの紅葉はさぞきれいでしょう! 川で泳いでいる子供たちがいて楽しそうでした。ただし、水が冷たすぎるので長くは川の中に入れそうにありませんが・・...

201108 【コラム】 世界遺産と高山列車

世界遺産の「高野山」へ行ってきました。子供のころに行った記憶が有る程度で30年以上は行っていないような気がします。南海電車で行ったのですが、橋本駅から極楽橋駅までは急な山道をくねくねと登っているような感じでキューキューと線路をすりながら列車は登っていきました。高台からの眺めもよく、時には森林の中をとおり、秋の紅葉はさぞ絶景のことと思います。(有料の観光列車)さて、極楽橋駅からケーブルで高野山駅につき...

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR