fc2ブログ

Entries

竣工引渡し

 先日、引渡しを無事に済ますことができました。設計をはじめて、1年半ぐらいの月日を経て、ようやく完成しました。でも、住んでからが本番のような気がします。  ...

SE構法の建物見学

SE構法の建物の上棟時の見学に行きました。木造で鉄骨造のような建物です。 建物は1階が事務所関係、2階が住宅の建物でなかなか規模が大きな建物です。  金物で接合していきます。最近の在来木造も金物で接合していきますが、この工法のように単純できれいではない場合が多いです。今まで木造ではなかなかできなかった規模のもののできるようになり技術の進歩を感じます。構造用集成材の開発により計算できる木がで...

最終仕上げへ

来週の引渡しへ向けての工事の追い込みです。 内部家具や建具へ塗装をしています。洗面廻りのタイル貼りの風景です。 外構です。設備機器置を置くスペースも当然検討しています。 玄関戸がようやく取付られました。外壁と同じような仕上げとしていきます。...

リフォームの工事進捗(内部仕上がり)

内部が仕上がました。上記の写真はLDKです。以前は2室でしたが、1室の大きな部屋に改装しました。床、壁、天井は下地から、アルミサッシは一部を新しくしています。2階の和室と洋室を一続きの部屋としています。垂れ壁は以前の間仕切りで、そのまま残しています。ここも床、壁、天井とも下地から変えています。 外壁は杉板を張る予定です。残りは外壁と内部和室の壁の塗り替えとたたみ替えです。それと駐車場の屋根が残っ...

外構工事始まる

内部がほとんど終わり、外部工事が始まりました。 裏方部分で土間コンクリートが打設されたところです。この上に設備機器がのります。 アプローチ部分の土を掘削したところです。それと、塀のブロック積が始まったところです。あと3週間で引渡し予定です。*ブログを見ていて、見学がしたい人は事務所へ直接メールして下さい。...

リフォームの工事進捗(塗装仕上げ)

内部のボードが貼れて、仕上げの塗装をしているところです。 仕上げはシックイペイントで漆喰の風合いを出しながら少しでも価格を抑えたものです。富雄の家とも同じです。現場進行が同じだと、仕上げも似通ってきます。あと1週間で一旦引渡しをします。ですから、今週の現場はバタバタ!...

【コラム】金閣見学

今年は今も寒い日が続いていますね。そして雪も結構降っています。今まで金閣を見たことがなく、雪景色の金閣が美しいので突然ですが、見学に行きました。おー。金ぴかだー。昨日なら屋根に雪があってもっと美しいかったのでは・・と思いながらも、初めて見て感動しました。行って分かったことですが、金閣のある庭は池を巡るようになっていて金閣の裏方?も見ることができます。間違いやすいのですが、金閣は2階ではなくて、3階で...

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR