屋上テラスがあるのですが、そのFRP防水が施工されました。上記の写真は防水層のみで、この上に塗装をして仕上がりです。ユニットバス上部は電気設備の配線が一杯です。点検口があるため、このようなことになることが多いです。外壁回りは断熱材が入っています。屋根工事中です。なう!...
屋根に断熱材が施工されました。ひきづづき、石膏ボードが張られました。外壁に窓を入れているところです。既存壁に新しい窓を入れるために、既存壁を切り取って新しい窓をはめ込みます。既存モルタル壁が使用できそうにない場合は撤去して新たにモルタル塗りをします。本当に手間がかかっています。...
勾配屋根にトップライトが取り付きました。新しい窓を取り付けるために、既存壁の一部を解体しています。既存外壁はモルタル塗りで強度が不安なために撤去できる範囲は撤去して、補修する予定です。現場が急にあわただしくなっています・・・...
この住宅の屋根は半分づつ作っていくのですが、ようやくもう半分の屋根が出来てきました。なかなか厄介なのは屋根の足場がないために既存屋根を足場代わりに使用しながら新しい屋根をつくっています。それと形状が矩形でなく、屋根勾配が急なので、寸法の違いが大きく反映されてしまい、なかなか神経のいるところです。新旧屋根下地です。これで旧い屋根を解体でします。よかった・・・...
住宅の壁より雨漏りがしているので修繕対応をしてほしいということで対応しました。壁を破らないと分からないということで、原因は不明ですが、見積もりを工務店より出してもらって工事にかかることにしました。元々の雨漏り箇所の原因はこの時点では不明でしたが、他の部分でも雨漏りしていることが分かりました。上記写真の右側部分で土台が腐っていました。この部分は外部の地面のレベルを測りますと、基礎コンクリートより高く...