河内長野で計画中の住宅の地鎮祭が行われました。いい天気でした。大阪府内産の杉や桧を使った家です。柱は桧、梁は杉、室内の床は杉の厚板です。これから随時、現場報告をさせていただきます。また、工事中の見学をご希望の方は、メールなどでお問い合わせください。工事中を見学することで、家の理解が深まります。ところで、地鎮祭の帰りに大阪マラソンの見学に行きました。レースは後半でしたが、暑い中皆さん、がんばっておら...
秋のいい天気は行楽にもってこいです。金剛山に登ったのですが、景色がほんとうによかったです。遠くの高見山が見えます。...
香川県の直島・本村地区で行われている「家プロジェクト」の見学に行ってきました。古い家屋を改修して、アーティストが家の空間そのものを作品化したプロジェクトです。写真は南寺です。これを含めて6箇所ほどあり、なかなか面白くて、レベルの高いものがありました。個人的によかったのが、石橋です。千住博さんの作品があり、圧倒されます。(写真撮影厳禁なので是非行ってください。)この本村地区にはいい家が多く、板貼で改...
大阪阿倍野駅界隈でアベテンバルが開催されていましたので参加してみました。バッチとスタンプ帳を買って(前日まで500円、当日700円)バル用メニューを注文するだけです。昼過ぎから開いている店があり、若い人たちや常連風の人たちが楽しんでいる感じでした。この時に行ってみたかった店に行ってみました。なかなかよかったので、また行ってみたいと思います。後バルというものがあり、後日でもサービスしてくれる店があります。...
全国各地で空き家問題が深刻になってきています。国や地方公共団体でも対策にのりだしてきていて、空き家再生等推進事業など補助金をつけて空き家の再生や撤去を推進しようとしています。但し、補助金は年度ごとのため、継続性がないことがあり、なかなかうまくいっていないことがあります。先日、民間住宅活用型住宅セーフティネット推進事業の説明会があり、参加してみました。これは民間の賃貸住宅の空き家を利用したもので、3...