fc2ブログ

Entries

河内長野 大師町の家 見学会

河内長野 大師町の家の見学に多数の方が来ていただきありがとうございました。床の杉板の肌触りがよく、床暖房をしていないのに、足があまり冷たく感じないとおっしゃっていました。また、建物の構造や断熱材など大変熱心な方もいらっしゃって、こちらも持っている知識をフル回転させながら対応していきました。家づくりの参考になればいいかと思っています。引渡し時にはアプローチは未だでしたが、きれいにできていました。施主...

オープンナガヤ大阪

11月28日(土)29日(日)に大阪市内でオープンナガヤ大阪が開催されます。昔懐かしい長屋を今風に改修したものを見学できますので、興味のある方は訪れてみてはいかがでしょいうか。http://opennagaya-osaka.tumblr.com/中崎や谷町6丁目、南田辺近辺、住吉大社近辺他で開催されます。リフォームを考えておられる方には参考になるかと思います。...

北杜建築見学

八ヶ岳近辺の建築見学をしてきました。清春芸術村には著名な建築家の建物が集まっています。一度に見れるので楽しみにしていました。藤森照信が設計した 茶室 徹 です。ゲゲゲの鬼太郎の家のようです。印象としましては、意外と小さかったです。写真のものが本当にあるので、不思議な印象でした。安藤忠雄が設計した光の美術館です。日中のみ開館していて、日没とともに閉館する美術館です。谷口吉生が設計した礼拝堂や吉田五十...

建物が竣工しました。

今年の5月から河内長野で工事が始まりました、「河内長野 大師町の家」が竣工しました。地元のスギやヒノキを使った家です。11月28日(土)に見学会を実施いたしますので、見学をご希望される方は、事務所までメールなどでご連絡ください。...

【コラム】生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪 見学

先月のコラムで案内していました、「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪」を昨日見学してきました。ただし、事前に予約申込するものは残念ながらダメでした。見学できるものを中心に回りました。写真はフジカワビルの1階ギャラリー内部の写真です。螺旋階段がいい!それと階段が取り付く2階床の小口が細い!すいません。個人的なマニュアックなことを思いながら見学しました。この建物は私の尊敬する村野藤吾による設計の...

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR