fc2ブログ

Entries

大津まち歩き

三井寺と大津の町並見学をしてきました。三井寺は紅葉の始まりで晴天だったのでよけいに映えています。三井寺では国宝の光浄院客殿と勧学院客殿の見学をしました。残念ながら、写真はNGだったので撮影できませんでしたが、書院建築の手本となる建物です。よく知らなかったのですが、三井寺はたくさんの国宝や重要文化財があり、そして大変広く、なかなかのお寺です。それから、大津百町のまち歩きをしました。大津には結構な町家が...

オープン長屋大阪2016

今年もオープン長屋大阪2016の見学にいきました。生野区の須栄広長屋は雑誌などにでていて、外部と内部両方、よく出来ていました。ここは2回目ですが、落ち着いた雰囲気がいいですね。それから阪堺電車で移動して、嶋屋喜兵商店へ行きました。大阪市立大学の学生さんによるこれからの改修の話を聞きながらめぐることができ、なかなか有意義でした。それから歩いて北上していろいろとめぐりました。ここは天下茶屋の写真家の町家で...

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2016

今年も大阪市内で行われました「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2016」を見学しました。と言いましても、十分な時間が取れませんでしたので、昨年行っていない箇所を中心に見学しました。印象は建築関係者以外の一般人が結構いたことにびっくりしました。宣伝がよかったのか・・・・いやいや、建築に興味のある人が本当は結構いたことがよく分かりました。西本町にあるオリックス本町ビルの28階展望フロアよりの眺望です...

松花堂庭園見学など

秋がやってきました!この時期になりますと、あちらこちらで催しものがあり、行ってみたくなります。秋期京都非公開文化財特別公開が11月7日まで開催されているのすが、今年は京都市内ではなく日ごろ行かない八幡市でいろいろと見学できる寺院などがありました。その中に松花堂庭園が見学できるということで行きました。(通常の期間でも見学できるようです。)庭園は結構広く、建物やアプローチに工夫があり、楽しい気分を味わえ...

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR