fc2ブログ

Entries

津山町並み見学

2年前に重要伝統的建造物群保存地区に指定された
津山市の城東地区の見学をしました。

P1100442.jpg

P1100455.jpg

P1100418.jpg

2階の窓まで出格子がある家が多く、このような形式は関西には少ないように思えました。
防犯?視線隠し?

また2階の軒高が低く思われ、家を大きく見せないような工夫のように思えました。
昔の建築法規が関係していたのか?

建物の妻面には焼き板が張られているのが多く、
岡山の牛窓あたりはそれで有名なので、そのことが反映されているのか?

P1100464.jpg

一部の建物で改修されているのがあり、内部を見学できました。
屋根勾配が緩いためか、関西の民家より天井高さがないようにも思えました。

P1100465.jpg
立派なかまど。

P1100490.jpg

津山は城下町で、コンパクトにまとまっているため、
町並みを楽しむにはちょうどいい大きさです。

P1100494.jpg

JRの車庫を思わず撮ってしまいました。
岡山から快速で1時間ほどで着きますので、
ちょっとした小旅行にいかがでしょうか。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://shimizuarchi.blog.fc2.com/tb.php/229-474afbc2

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR