9月1日は防災の日です。
地震と台風のみに気をつければよかった頃から
集中豪雨による河川の氾濫などによる水害や
がけ崩れなどによる土砂災害の被害が毎年のように起こっています。
まずは住んでいるところのハザードマップがお役に立ちますので、
是非、
HPで確認をお奨めいたします。
ハザードマップで水害や土砂災害警戒区域内ならば、
もしもの時は避難をお奨めいたします。(逃げるが勝ち?ではありませんが・・)
それと日頃から身軽になるのもいいかもしれません。なかなかできませんが少しずつでも・・。
日々の備えをしましては防災グッズがあります。
例えば
東急ハンズではいろいろと用意されているようです。ご参考まで。
現代は防災面では対策が進んでいるかと思いますが、
江戸時代などは自然に逆らわないような対策をしたり、(濃尾平野の輪中など)
山中に避難小屋を作っていたりしている地域のあるようです。
テレビで見たのですが、定額で全国住み放題というサービスがあるようです。
ADDressホテル避難も含めて、
このような空き家を利用したサービスはもっとあっていいかもと思いました。
災害対策だけでなく、移住の際にも利用ができるかと・・。
スポンサーサイト
- http://shimizuarchi.blog.fc2.com/tb.php/361-e1f9788e
トラックバック
コメントの投稿