fc2ブログ

Entries

「竹原」町並み見学

広島に竹原市というまちがあります。
短期間ではありますが、他の建築見学とともに
見学に行きました。

「安芸の小京都」と呼ばれていて、
伝統的建造物群保存地区があり
町並みが保存されています。



 

意外と保存規模が大きい印象を受けました。
保存にはお金がかかるので、
住民の努力のすごさが感じられました。
また、広島や福山から意外と距離があり、
開発を免れた面もあるのでは・・と思っています。

観光客も平日にかかわらず、結構いました。
やはり、有名なのですね。



プロパン入れも格子の扉のなかにありました。
側溝の蓋も木のイメージでしょうか。

 

水路の落下防止柵は竹で作られていました。
竹原なので、竹?と思いながら・・・
やはり随所に町を愛する心が・・・


西条へも行きました。
私は知らなかったのですが、三大酒蔵のひとつで、
種類も多いようです。
私の関心はもっぱら建物のほうで、なかなかよかったです。



建物がでかい!
酒蔵なので当たりまえなのですが・・・
それと煙突が絵になります。
屋根の瓦が茶色で、このあたりの民家も同じような色の瓦を使っていました。
このあたりのもののようです。
http://www.hiroshima-bunka.jp/modules/newdb/detail.php?id=769
はやり地元のものを使うといいですね。



散歩していると、一見宙にういたような建物が・・・
丸見えですが・・・と思いながら・・・

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://shimizuarchi.blog.fc2.com/tb.php/57-62d9d128

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

shimizuarchi

Author:shimizuarchi
大阪や奈良を中心に活動しています
建築設計事務所です。
事務所の進行中の建物や
建築に関することなどを
ご紹介します。

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR